Oliveの活動は、生体データの解析を通して「なぜその人がその考えに至ったのか」という、人間の行動と感情の因果関係を明らかにすることです。世の中のデジタル化が急速に進むなか、このWHYの視点を明らかにするテクノロジーは、ユーザーの気持ちをデジタル世界に反映する非常に重要なピースになります。感情を中心にデジタル化を考えることで、本当の意味でのユーザーのためのサービスが生まれると、私達は信じています。
感情の
可能性を感じて
感情は全ての原点あなたのためのテクノロジーでありたい
感情は全ての原点あなたのためのテクノロジーでありたい
We “Sense” You
Oliveとは
私たちは「察してくれる社会の実現」に向け、
生体データに基づく感情の可視化に取り組んでいます。
あらゆるもののスマート化が進むなか、
忘れてはならないのが「人の感情」です。
「人の感情」とは、
全てを生み出すエネルギーの源。
私たちは、その源泉を解き明かし可視化し、
このスマート社会に反映していきます。
キモチつながるSNS
本当の気持ちでつながりあう、
文字を必要としないSNS
テキストや絵文字を多用するデジタルコミュニケーションが浸透したことで、「本当の気持ち」を隠すことが、日常になっていませんか?
Chill Houseは、ユーザーの感情を可視化し共有する新しいコミュニケーションアプリ。アナタがもっと素直になれるコミュニティを提供します。
Story 開発者ストーリー
自動車、オフィス設計、介護現場、レストラン… Oliveの可能性は無限大。
空間創りにかかわる領域であれば、Oliveの技術はあらゆる場面で適用可能です。空間が存在するところには人々の暮らしがあり、人々が活動する場所には必ず感情が存在するからです。
例えば、リモートワークが浸透する中、働いている人たちのお互いの感情をリアルタイムに分析・共有することが出来れば、離れていてもひとり一人のメンバーの生産性を把握し、協力しやすい職場づくりができるでしょう。自動車であれば、運転中のドライバーや同乗者の感情変化に合わせてサスペンションの硬さを変える、空調のコントロール、心地よくなるフレグランスを漂わせるといったより快適な車内空間創りが期待できます。Oliveはあらゆる領域での皆様とのコラボレーションを歓迎します。
Press Release プレスリリース
- 2023.03.16 Olive株式会社は松竹ベンチャーズ株式会社、松竹芸能株式会社と共に、新たなライブエンタテインメントの創出に向けた実証実験を行いました。
- 2023.03.13 Olive株式会社の提供する生体情報による「感情の可視化」技術が文部科学省の令和4年度「次世代の学校・教育現場を見据えた先端技術・教育データの利活用推進事業」に採択されました。
- 2023.03.01 Olive株式会社及び株式会社IDMは、大分県別府市、大分みらい信用金庫及び信金中央金庫に因る後援・協力の元、観光DX時代の観光地ソリューションとして2023年3月より別府市において共創プロジェクトの形で開始いたします。
- 2023.01.27 SMBCグループが主催するアクセラレーションプログラム未来X2023にて弊社が『証券DX賞』を受賞致しました。これは「デジタルの良さを活かしたCXの向上、データアナリティクスによる営業員やお客さまの課題解決、動きの速いマーケットや多様化するお客さまニーズに対応する」というニーズに対し弊社が選ばれたものとなります。
- 2022.11.10 松竹グループのコーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)「松竹ベンチャーズ株式会社」が主催するアクセラレータープログラム Shochiku Accelerator2022「Entertainment Festival」にて、弊社が採択されました。
- 2022.09.02 しんきんイノベーションプロジェクト in 別府 DEMO DAYにて、観光タクシーによる観光活性化PoCの発表を実施致しました。
- 2022.04.14 トータルセキュリティ製品を開発・製造している(株)熊平製作所と「次世代セキュリティに向けた新たな価値創造プロジェクト」に向けた取組を開始することとなりました。
- 2022.03.30 ニューノーマル時代の働き方を実現するオフィス「つなぐオフィス」を展開するコニカミノルタジャパン株式会社と同社のAIカメラ『MOBOTIX』 を活用した感情の見える化プロジェクトを開始致しました
- 2022.03.24 長野県として初めて開催したオープンイノベーションプログラム「NAGANO-OIC 2021」に参加、長野朝日放送株式会社と視聴者の感情の見える化の実証実験を実施致しました。
- 2022.03.20 3月16日(水)に行われた十六銀行が主催するベンチャー助成事業「第21回『NOBUNAGA21』地域経済活性化セミナー 新時代へつなぐ~NOBUNAGAの挑戦~」にて、弊社が「ヒトの感情の見える化とその活用による"察する世界"の実現」として応募し、最優秀賞受賞と共に助成金100万円をいただきました。
- 2021.12.09 2022年01月25日(火) 技術情報協会主催セミナー 「感性の計測技術と製品開発への応用」にChief Scientist 橋本 一生 が登壇します!
- 2021.11.18 Panasonic Accelerator by Electric Works Company に採択されました!!
- 2021.07.12 富士通アクセラレーター for Work Life Shift に採択されました!!
- 2021.06.16 Plug and Play Japan株式会社が運営する次期プログラム Winter/Spring 2022 Batch 開催に伴うスタートアップ向けにオンラインミートアップに登壇予定です。
- 2021.04.12 Plug and Play Japan株式会社が運営する「Winter/Spring 2021 Summit」にて、Automotive部門の「EXPO Startup Award」を受賞しました。
- 2021.02.08 プロジェクト Oliveが「SmartCityX」に採択されました。